2012年12月21日金曜日

特集 毛呂山人物伝「権田直助」(毛呂山町広報誌)発行されました。

 伊勢原・大山・阿夫利神社ゆかりの「権田直助」が生誕地の埼玉県毛呂山町広報誌で特集され、今日、その広報誌が我が家へ届きました。 
 「権田直助」については、その生涯の特異性や多事多難な生涯から、町の偉人として紹介されていませんでしたが、幕末の動乱期、勤皇の志士としての活動や国学者としての「句読点考」出版などの業績が認められ、毛呂山町は改めて、町の偉人に加え、子どもたちにも紹介を始めたようです。
 伊勢原でも、いせはら歴史解説アドバイザー等が阿夫利神社境内の銅像や墓地となっている権田公園等を調査研究する方々も現れ、伊勢原市郷土史研究会等でも取り上げられるようになっています。その主な観点は「神仏分離令」後の阿夫利神社の再興に貢献した祇官としての、また「句読点考」を出版した国学者としての直助の活動です。
 「直助」の生誕地では、没後125年記念企画展が、毛呂山町歴史民俗資料館で開催されたのは10月~11月にかけてです。「権田直助」に関心を持つ「いせはら歴史解説アドバイザー、4人の有志」は、大山関係の展示品(「中村屋」さんの所有する「神教歌譜」等)を提案する等、この企画展の担当者と連絡を取り合いながら、この企画展に参加させて頂いたりしたのが縁で、後日、訪問閲覧させていただきました。(11月14日の記事参照)
 この企画展を受けて、町の広報誌も特集を組んだようです。伊勢原関係の情報として、私の記事も掲載されています。 そして、この広報誌を関係する伊勢原の方々にも送付していただきました。と云う事で、この広報誌のお陰で、私が「いせはら歴史解説アドバイザー」にならせていただいてから、ずっと心で描いてきた國文学者として、初の句読点に関する著作「句読点考」を著した権田直助の偉業を世間に広めたいと言う念願の大部分がクリアされました。


 広報誌は新聞紙型ではなく、28ページに及ぶ雑誌型で、とても見ごたえのある町の広報誌でした。その一部を紹介します。

2012年12月17日月曜日

「中国王朝の至宝」(国立東京博物館)特展観覧してきました。

 細君が「押し花教室の研修会」で、小田原に終日出かけると言うので、私は上野に出かけることにした。目的地は表題の特別展。
 予定では、上野の会場まで2時間。ピッタリに博物館に到着。会場は「平成館」。
 しかし、そこで待っていたのは、手荷物検査。ザックを開けるよう指示され、内容物をチェックされた。多分、現在の尖閣諸島の一件で、トラブルを警戒をしているのであろう。文化交流に、この様な心配をしなければならないのは悲しい。しかし、これが現実であろう。
 私の最の関心事は、「夏」の出土品。しかし、会場で出合ったのは、夏や殷と同時代とされる「蜀」の出土品であった。思い起こせば、四川省で出土した「蜀」の青銅器の出土品は、今までにない形状と模様で、世間にデビューしたのは、何時であったろうか!?その事を、すっかり忘れていた。
 昭和30年、高校生の頃、受験と云うので覚えさせられた中国王朝名は、「夏・殷・周・春秋・戦国・秦・漢・三国・両晋・南北朝・隋・唐・五代・宋・元・明・清・中華民国・中華人民共和国」であった。「蜀」は無かった。
日本史と中国史はこんな漢字が嫌で、カタカナで良い世界史に走った。
 そこで、「カルタゴの名将ハンニバルは、10万の兵と37頭の象を従えて、ピレネー越え、ローマに攻め入ったが、ローマの騎兵に、如何ともしがたく、遂に、自滅!」と広島大出身の伊賀仁先生の名調子に出会い、西洋の古代史にのめり込んだ。
 伊賀仁先生は所属した山岳部の顧問でもあり、部歌は広島大山岳部の部歌をそのまま引用。しかし、その歌は、芹洋子さんが歌っている「坊がつる賛歌」でした。
  そんな青春の一時期を思い出した。
 しかし、この朝、駈け込んだ新宿行きの急行電車で、初めて若い女性から、「席」を譲られた。誕生日から、72年9ヶ月後の事である。
 まだ、ゴルフでは、ドライバーを持てば、250ヤード飛ぶんだけどね。
 29年ぶりの師走の衆院選挙も、朝、投票を済ました。
 政治に期待するのは、景気浮揚以外は、今の所ない。


 




2012年12月3日月曜日

伊勢原での「第九演奏会」ネット配信されています。

 平成24年12月2日(日)伊勢原市民文化会館大ホールで演奏されたベートーベン交響曲第九番「合唱付」がネットで配信されました。
 このイベントは昨年から始まった文化会館の記念イベントの一つで、今年は私も合唱団に入り、三ヶ月間の急ごしらえで、歌いましたが完全には暗譜出来ず、隣に先生に来ていただいて、ようやく歌いきることができました。
 友人に誘われ、目的意識を持って練習を重ね、先生や仲間の方々の後押しもあり、オーケストラとの音合わせの時期から興奮していました。
 当日は、約1000人のお客さんを前に、今までにないテノールな声を出すことができました。当日だけ加わった先生や応援の音大生の方の正確な音程があったので、兎に角のびのびと歌う事ができたのが良かった。
 今日、花束を下さった友人からのメールで、褒められたり、車検を頼みに行った近くの自動車修理工場の若奥さんから、「去年より良かったよ!」と拍手を頂いたりと今日は嬉しい一日であった。
 別件で、電話した友人から、ネットで配信されていることを教えられました。


iijimand @ Ustream.TV - . 無料ライブ配信