2014年4月22日火曜日

大山・子易「花あそび展」内覧報告              於:現代押し花アートアトリエ「工房 花あそび」

標記作品展の内覧がありましたので、大体の様子を写真でお知らせします。


展示会名  大山・子易「花あそび展」

開  期  平成265月1日(木)~6日(火)

時  間  午前10時~午後2時

場  所  「花あそび」(現代押し花アート制作アトリエ)小さい小屋です。

       〒2591102 伊勢原市子易362 TEL 0463941137

 ◆路線バス旧道 這子坂バス停下車
          (坂を下って3分。黒地に白文字の看板を作りました。)

 ◆過去に「大山道標の話」及び「易往寺見学会」の講座をやった所です。

◆閉まっていたら、奥にある一さんの自宅を訪ねてください。直ぐ、開けます。

 (写真はクリックし、大きくしてみてください。)


青まるレ点マークが会場
花あそび入り口





看板です。


会場:車の後ろが「アトリエ」






「おもてなし隊」説明板






押し花と絵手紙コーナー
一家のお宝







大山道今昔新聞切抜き




笠原さんの作品


斉藤の刻字

「おもてなし隊」の願い

易往寺の関係寺。
後日、見学会を企画します。

易往寺本尊修理を行った
京都の仏師の作品集

竹トンボも並んでいます。
良く、飛ぶそうです。


一さんの押し花作品。
色使いが個性的で、人気抜群。
15000円で売れた作品と同じです。

2014年4月19日土曜日

伊勢原の花ミズキの「花街道」(県道63号線)満開

 「これはなんという花?」

我が娘の撮影してきた花
昨日、久しぶりに帰ってきた娘が、勤務先の庭に咲いていたという花を携帯で撮影してきた写真を見せて、細君に聞いていた。細君は、即座に「ハナミズキ!!」。見ると、白い花が一輪、撮影されていた。
 わが娘が花に興味を示したことでびっくりした。おしゃべりな娘で、花などには全く興味を見せていなかった。それほど、「ハナミズキ」は強烈な印象を与えたのだろうか!?
 そう言えば、今朝の新聞にも「花街道!満開!」と掲載されていた。
 実は、私も、一昨日、気が付いていた。
 その夜、「ハナミズキ」と言う歌を、一青窈さんと言う歌手が歌っていた。
 彼女によれば、この歌は、9・11で犠牲になった友人のために作った曲と言う。

携帯なので小さい画面となったが
雰囲気を味わって欲しい。
何故「ハナミズキ」かと言えば、1909年から数年にわたって、当時東京市長であった 尾崎行雄がアメリカ合衆国に桜の苗木を贈りました。そのお返しにと1915年に同国から東京市に贈られたのが 日本でのハナミズキのはじまりで、日米親善の木として有名です。そのときの原木は今も日比谷公園に残っているそうです。
 そんな謂れのある「ハナミズキ」を題材にして、友人を忍び、復興を願ったという。
 この願いは、3・11にも通じるという。
 今日、堆肥購入のため出かけた序に、「市米橋」近くの「花街道」を撮影してきた。


2014年4月16日水曜日

「第13回 歴アドゴルフコンペ」大厚木CCで開催     優勝は松野氏。グロス85

 標記、「第13回いせはら歴史解説アドバイザー2期生」のゴルフコンペが、久しぶりに「大厚木カントリークラブ」で開催されました。
 このコンペはアドバイザーだけでなく、その知人、友人も仲間に巻き込み、現在、会員は14名。

表彰式
正月には、東日本大震災の復興支援にもなると言う事で、「いわき市のスパリゾートゴルフコース」で開催し、フラダンスなどにも酔いしれました。
 今回は、元大厚木CCのクラブチャンピオン、石原氏を迎え、格調高く、スコア数も高く、私は100以上で回り、最下位と言う初めての経験ができました。
 チャンピオンは大厚木CCの会員の松野氏。グロス85と言う見事なスコアを残し、次回の幹事さんという栄誉に輝いた。
 次回は9月で、また大厚木CCで開催されると言う事です。

2014年4月7日月曜日

秦野市今泉「震生湖」付近から見た大山

 いつも、大山の写真をメールで送信して下さる酒井氏より、「西側から撮影した写真が欲しい」と頼んだ所、早速、今年の2月に撮影した震生湖付近から撮影した大山眺望写真を送信して頂きました。
 
 震生湖は秦野市と中井町にまたがる湖で、大山の南側に位置し、1923年(大正12年)9月1日の関東大震災でこの付近は幅約200mにわたって陥没し、市木沢(いちぎさわ)がせき止められ、誕生した湖です。
この方面から撮影した大山眺望写真は初めてです。
 

2014年4月5日土曜日

相模岡崎城文化財探索ウォーク無事終了。                スタッフ・参加者合わせて26名(含む児童)            元気に歩きました。

 平成26(2014)年4月5日(土)、本番であった先週の日曜日が雨で流れ、予備日のこの日、ご都合つかない方もおられましたが子どもも含めて20名以上も参加してくださいました。
 朝9時30分出発。天気も良く、桜や桃の花や、野道に咲く姫踊子草などを愛でながら、田舎道や道なき野道を辿り、岡崎城跡もさることながら、その周辺にある歴史遺産を見学しながら、午後3時30分ころ大句バス停で解散しました。
 参加者は一寸疲れたようでしたが、コンクリートでない柔らかい農道もかなりあったので、「気持ちよく歩くことができた!」と喜んで頂きました。
 詳しくはかけませんので、写真とコース図(ルートラボ使用)を掲載しました。
 また、写真はクリックすると大きくなります。
馬渡・わたなべ機工前で受け付け。

さくら満開の菅原神社

大句自治会館での様子

浄泉寺裏の野仏(城所・浄心寺の隠居坊「だいせん坊」に
あった仏さんではないかと言う話もあった。
大句バス停近くで解散

平塚市岡崎公民館のタイル絵
(新編相模国土記稿にある岡崎城蹟図)










(ルート地図)
◆右下の▼をクリックしてください。
◆速度の変化は、右上の>>>をクリックしてください。


http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=18bd60b9a25ca62d9624993f882a4f72&width=240&height=320&mapstyle=map&graph=true&maponly=false">

2014年4月2日水曜日

大山遠望・近望 二題                      埼玉県毛呂山町と伊勢原市高森から

 今朝<平成26(2014)年4月2日>2枚の大山写真と1枚の桜の写真の添付メールがありました。
 一枚の毛呂山町の町田氏からは、さいたま市からの帰路、国道463号線にかかる羽根倉橋に差し掛かった時、富士山がきれいに見えたので、大山も一緒に撮ろうとと思って広角で撮影した写真です。しかし、残念ながら大山は写ってませんが雰囲気は十分あります。
 もう一件は、最近、大山の写真を添付して下さる「アドおおやまみち」の酒井三雄さんからの大山近影写真です。序に、満開近い伊勢原の桜の写真もありました。
 嬉しくなって、すぐUPしています。ありがとうございました。

中央:富士山・その左:大室山(山梨県)・左:丹沢箱根連山・大山はもっと左です。
しかし、とてもきれいな写真です。私のデジカメとは性能が違うのかな?


普済寺:臨済宗建長寺派の寺院(伊勢原市下糟屋<)多宝塔と桜と大山


子安神社(伊勢原市石田)の桜